transhy-diary(仮)
仕事の宣伝とかイラストとか。
ミズ・フィリニオンの凶悪☆モンスター大辞典(フルカラー版)
2016/07/10
Sun. 06:27

2巻出ました。
電撃文庫として数えるとこれが11冊目。
にもかかわらず全然慣れない9日発売。
恐らく一生慣れないと思うのでラフ公開は基本10日以降と思っておいていただければと。
特に今月はね、それどころじゃないのです。
2016年7月10日といえば…そう、EUROの決勝。
今回は大好きなポルトガルが決勝まで残った上、イギリス勢が思いの外頑張ってたり
下馬評無視しまくってて大変面白いです。
ちなみにここで言うEUROは「ヨーロッパでサッカーがいちばん強い国を決めましょう」って大会で
ポルトガルがどのくらい強いかと言うと、多分絹旗くらいです。
レベル5でもいいんですけどね、好きなんでここは断固最愛さん。
で、決勝の相手フランスは誰でしょうね、ランキング的にはそうでもないですが常にスーパースターはいるのでまぁ結標さんくらいにしておきましょう。
他の大会ですが開催中にチームが空中分解とかいう壁に足埋まるレベルのトラウマもありますし。
そんな2チームの試合が楽しみでならないというお話でした。
昨日寝る前に「スペインは滝壺かなとかアイスランドは上条さんがいいな」とかニヤニヤしながら考えてましたが長くなりそうなので覚えてたら別の機会に。
また、キャラの割り当ては超個人的な見解なので異論は認めます。
以下本題。
注意事項もいつもどおり、2巻を読んでから見ていただく方がきっと楽しいです。
では一旦失礼します。
続けます。
キャララフ


メイド3姉妹
色花一択ですね、わかります。

ベア子
水着ですね。
あと大きすぎず小さすぎずは難しいです。
うっす~い(笑)人
水着にもリアル版の下着にもパッド入れてるんでしょうね。
涙ぐましいです。

牛
今回大活躍の「牛」ことメガネなのにあんまり頭の良くない人。
蔑まれて光るタイプ…良いですね。
どっちの世界でも基本ダメ人間ですがやるときはやる、そんな駄メガネの今後の活躍に期待。

猫と犬
モノクロでも描きたかったのですが約2名の泣き虫のせいで彼らは表紙のみに。



カリカンザロス
初期案の⑤からひとまず答えを出して、もっと透かそうって話になり今の形に。
個人的に④も捨てがたかったですが帽子が絶望的に合わないので却下しました。


エロ人参
ブレイクニュースは痴女しかいないんですかね。
カリカンザロスも大概ですけどストリオーナは紐だしボクっ娘ドラゴンとローレライについてはアレ裸みたいなものですよ。
仮に今後まともに服着た人が出てきてもどうせ脱ぐに決まってると思わずにはいられません。



グルアガッハ
文章で読んだとき、これ髪型どゆこと?と思ってましたがどうやらこういうことのようです。
教団衣装は西洋喪服。
パージ後はまんまボンデージでベルト交差部の鍵を開けると脱げるというロマン溢れる仕様。
斧男
この人の装備がグルアガッハの鎧になってるわけですが、
斧男の
左手→左足、膝
左手甲→右脛
左肩→尻尾
右肩→板みたいなのが2枚左右の腿
…と言う感じに付け替えてあります。



魔王
インテリを読んでいた方にはお馴染みの悪魔、ツェリカさん。
ただ容姿については向こうのは気にしなくていいとのことだったので結構ガラッと変えました。
この人について思う事は色々ありますが一言で言うと「それはずるいよ、鎌池さん」って感じ。
好きとか嫌いとか単純な尺度では測りかねます。
挿絵ラフ

カバー
今回のおふざけは結構簡単だと思うのでまだ見つけてないよという方はちょっと探してみてください。
2つあって1つは多分すぐ見つかります。
もう1つはアホ毛で判断できるんじゃないかと。

総扉
今回も絵本風。
ドラゴンちゃんの語りの方がぴったりではありましたが、
1章冒頭の段階で「誰が言ってんの?」ってならなきゃいけないのでバカップルに変更。

目次
これがどうこうこうというよりもカバーと共に「次どうしよう…」という事で頭がいっぱい。

口絵(表)
初登場のブレイクニュース大集合。
イレアナさんがまだ息してて微笑ましいです。
何気にグルアガッハもいますね。
ちなみに教会の隣は宿屋で路地側に隠れるように「PawnShop」、日本で言う質屋がくっついてます。
普通並び建たなそうなものですが、教会というかシスターはここでは立場が弱く
そういう配慮みたいなものはされないんじゃないかなと。

口絵(裏)
そういえばここも次が心配ですね。
あと、牛さん本気出すと目の十字がちょっと進化します。

モノクロ1
ロリババアの泣きも確かにメインではあるのですがどちらかというとアルメリナの為に描きました。
理由は単純でグランズニール(通常装備)のアルメリナを描くチャンスがここしかなかったからです。

モノクロ2
ここもマストかなと。

モノクロ3
1巻との対比という意味で描いておきたかったカット。
本来は単ページの予定でした。

モノクロ4
正直挿絵にするには微妙かなというシーン。
完全にイラストの都合ですが2人の通常装備をまとめて描いておけるのでチョイスしました。
特にグルアガッハは完全に姿が変わってしまいますし、変身前のカットは必要かなと。

モノクロ5
ここは外せない。

モノクロ6
こちらも微妙と言えば微妙。
ページ配分的にそろそろ挟んだ方がいいかなというのとボスクラスのキャラなのでモノクロでも描いておこうかなと。
カリカンザロスさんについてはごめんとしか言いようがない。

モノクロ7
最初はね、左側のカットだけで良い感じにトリミングして単ページにするつもりだったんですよ。
でもこう切るに切れなくて縮小するのも何か違うなぁと。
で、安易な解決法があれば飛びつきたくなるわけで…気付いたらこうなってました。

モノクロ8
こいつ絶対悪いと思ってない…というのはさておき、3姉妹登場。
シーンとしては冒頭から出てますがやっぱこっちかなと。

モノクロ9
確かここだけは元々見開きで申請してあった気が。
そして服がボロボロなのを良い事に3人ともグランズニールの衣装風に少し寄せてます。
以上です。
終章についてはイラストとしては触れない方向でいこうと思っていたので挿絵もキャララフも無しです。
別に描かんでもそのうちまたやるだそうしそれでなくても今回は内容盛り沢山でしたしね。
ともあれ挿絵共々楽しんでいただけたなら何よりです。
では今回はこの辺りで失礼します。
スポンサーサイト
[edit]
« 吸血鬼の姉とゾンビの妹。 | イントロダクション・メイキング »
この記事に対するコメント
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
# | | 2016/07/13 01:10 * edit *
Re: 鍵付きコメント
今回の遊びは牛柄(ぶーぶー&ベア子)でした。
今後はもうちょっと凝ったことできるよう頑張りますのでお付き合いいただければ幸いです。
挿絵のチョイスはぶーぶーになってから結構細かく打ち合わせして決めているので、
タイミングがいいのはそのお蔭かもです。
コメントに関しては長い分には何も困りません、というかむしろその方がこちらとしては嬉しいです。
また、吸血ゾンビのラフはこの後準備してアップしようと思います。
本文中の挿絵が無いので枚数は少なめかと思いますがその辺りはご了承下さい。
真早 #- | URL | 2016/10/01 20:47 * edit *
トラックバック
| h o m e |